Satoru Y.
Satoru Y.
  • Видео 12
  • Просмотров 109 821
永尾美代子 LIVE at BIGBOX
1982.2.24 BIGBOXビクターミュージックプラザにて収録
※1982.3.6 pm5:00放送のFMラジオ番組から
たまたま仕事関係で会場に居合わせライブ鑑賞。公開録音との事だったので後にラジオをチェック。現場のほうが残響&音の厚みがあって良かった。特にオープニングのバンド演奏がこなれていない感じなので割愛しました。
21:43辺りからの数秒、カセットテープAB面切り替えのブランクあり
雨のボートハウス -00:05
Sea Wind -03:43
mc -07:58
涙を珊瑚色 -10:39
芦屋セーリング・スポット -14:56
渚にて -18:40
mc -22:27
ファッシネイション -24:21
恋舟 -27:33
FRIDAY NIGHT -32:29
さよならトリコロール -36:52
Просмотров: 223

Видео

Yasuaki Shimizu-Group LIVE at Lo-D PLAZA 1981.01.25_1:30pm~
Просмотров 1,4 тыс.6 лет назад
清水靖晃グループ。 あまり良く覚えていないのですが、当時の日記に「デートのついでにLo-Dプラザに寄って録音した」旨の記載あり。応募したら当たったので行った‥ 一曲目のテーマが始まる位迄、音響さんが音量バランスを調整(珍しい‥)していますが、これはリハの後にセッティングを変える人が居たっぽい感じ。しかしこのめちゃくちゃなパンの振り方(自分^^)!曲間に聴こえる謎の低音の正体は他フロア店舗のBGMかも。 Get You Mariah Oh,Girl
BURNIN' WAVES Live at NHK 505_studio NHK-FM THE SESSION '80
Просмотров 7416 лет назад
"本多俊之 & BURNIN' WAVES" 1980年の公開録音。 何らかの事情(おそらく寝ていた‥)により番組途中からの録音になっています。 途中、カセットAB面切り替えによる欠落部分(フェードアウト&インで誤魔化し)有り。 - - - - - ジェット・セット サニーサイド・アップ ラヴィング・ユー・スロウリー Fantasy in D ハート・オン・ザ・ハイウェイ Georgia on My Mind
PRISM LIVE at Lo-D PLAZA 1981.##.##_3:30pm~(2nd.)
Просмотров 3,1 тыс.8 лет назад
これはいつものミキサー卓ではなく、ラジカセか何かで(モノラル‥)録音したものだと思われます。この回はLo-Dプラザでのライブとしては珍しくアンコールに応えています。1st.ステージは録音状態が良くなかったのでボツ。 ※日付調査中。当時ミキサー卓で録音した方々には、お手持ちのテープを眠らせずにUPしていただければと思っております。 Space Shuffle Karma Unforgettable Voyager Oneness-Cry
PARACHUTE LIVE at Roppongi PIT INN 1980.10.12_7:30pm~
Просмотров 13 тыс.8 лет назад
伝説のバンド"PARACHUTE"都内での初ライブ(2日目)。 今迄に無かったものを形にしようと試みるパワーに満ち溢れた様子が、まるで昨日の事の様に思い起こされます。最高!六本木PIT INN場内のアンビエンス自体、今となっては味わう事の叶わない貴重なものですので、当時の大学生グループ(自分達)のお気楽な会話もあえてそのままに‥ (カセットデンスケ:SONY TC-2850SD ECM-99) Remastered Version ↓ ruclips.net/video/3Boig_-tWPs/видео.html ZIG-ZAG HERCULES VISITOR FROM PLUTO JASMINE SECRETS OF PARADISE YOU ARE A GREAT GIRL MIURA WIND TABOO '80 MYSTERY OF ASIAN PORT BANANA M...
NAOYA MATSUOKA & WESING Studio Live 1980.07.13_1:00pm~
Просмотров 8 тыс.9 лет назад
"モントルー・ジャズ・フェスティバル" へ出発する直前の熱過ぎる演奏。24:01~カセットテープAB面切り替えの為、数秒ロス。 Remastered Version ↓ ruclips.net/video/ISO0hxsJ0-E/видео.html NOCHE CORRIENDO MISTICA LATINA ADRIA FISHERMAN’S BREAK RAP OUT(Oye Baila Mi Son)
THE S.O.S. BAND LIVE at Shibuya LIVE-INN 1987.04.10
Просмотров 1,1 тыс.9 лет назад
-Midnight Soul Party- 実際には4/11/1:00頃~ FMラジオ放送の録音。番組の途中で終わっていますが、チェンジしたであろう続きのテープがもし見つかればUPし直します。dbx録音→別の機器にてデコード。 都心に於いては既にバブル経済を肌で感じていた1987年、あのS.O.S. BANDが来日という事で私も友人と行きました。TVでよく観る顔もちらほら‥ ボーカルがMary Davisではなかったのが悔やまれますが、とにかく凄い音圧で最高でした。 Remastered Version ↓ ruclips.net/video/DuXDXFNICnE/видео.html - - - - - No Lies Take Your Time Just Be Good to Me Borrowed Love Nothing But the Best Even When Yo...
SHOGUN LIVE at CHIYODA-GAKUEN 1979.10.07_1:50pm~
Просмотров 7 тыс.9 лет назад
SHOGUNが学園祭に出演するという情報があり、カセットデンスケ持参で出かけました。 重さと艶のあるベース音('60sプレシジョン&アコースティック)が素晴らしかったのですが、上手く記録する事が出来ませんでした..orz Remastered Version ↓ ruclips.net/video/EOUHM_5IOaE/видео.html - - - - - Opening~ 男達のメロディー Silently She Said 風に抱かれて Nina Feeling Glad All Over Sunrise Highway Castle Walls
BREAD & BUTTER Studio Live 1981.10.18_1:00pm~
Просмотров 10 тыс.9 лет назад
FM東京「ライブコンサート」 スタジオライブ生放送より Remastered Version ↓ ruclips.net/video/DTKc7TQzIHk/видео.html Japanese Woman ピンクシャドウ トゥナイト愛して ホテル・パシフィック - - 渚に行こう(Inst.)
PRISM LIVE at Lo-D PLAZA 1980.02.11_1:30pm~
Просмотров 15 тыс.9 лет назад
Lo-Dプラザの卓で録音したカセットテープが出てきました‥ プリズム、特に和田アキラさんはこういった公開録音に慣れている様子で、開演前のMIXバランス調整時などに観客をいじっていた記憶があります。ワカメテープの部分をカット。 風神 Newyork Dust(=Back Street Jive?) Desperation Part-1 Open Mind Desperation Part-2
CASIOPEA LIVE at Lo-D PLAZA 1979.10.10_3:30pm~
Просмотров 50 тыс.9 лет назад
Lo-Dプラザの卓で録音したカセットテープが出てきました。 カシオペアは観客の層、数共に別格で開演前には有楽フードセンター(現銀座インズ)内の階段を伝って地階迄、チェックの巻きスカートやらのおしゃれ女子だらけでいつもとは全然雰囲気が違いました。 Asayake -00:00 Orion -06:00 Your Tomorrow -10:37 Swallow -15:06 Have a Nice Dream -19:37 Space Road -27:33 Midnight Rendezvous -33:29
Breeze of Misaki
Просмотров 1869 лет назад
2015年、溶けてしまいそうな夏‥ 三崎公園近海は東日本大震災の影響による地形の変化(より遠浅に‥)&数年来、漁が行われていない事もあり本来の景観に近いであろう素晴らしい趣である。

Комментарии

  • @kyoshu5962
    @kyoshu5962 2 месяца назад

    Dude, what is UP with the guitar solo on swallow?! How do I do this dude?

  • @SatoruY
    @SatoruY 2 месяца назад

    この後、ギタークリニックに当選した知人の塚田くんも出演。ガチガチで笑った(失礼‥)。流れで和田さんがBLUE LAGOON(っぽいの)を弾くことになったのを急に思い出しました。面白かった。

  • @rudao335
    @rudao335 5 месяцев назад

    your tomorrow

  • @MANDIPLAZA
    @MANDIPLAZA 6 месяцев назад

    is this live full without cuts anywhere ?? i noticed a minor cut mainly in backstreet jive and its my fav song HAHAHA

  • @トキズム-h8g
    @トキズム-h8g 6 месяцев назад

    ある意味YMOに似てるところがある。

  • @藤田明久-h1m
    @藤田明久-h1m 7 месяцев назад

    俺たちも20才そこそこ夢職人バンドも演ってた。

  • @asakusataro
    @asakusataro 7 месяцев назад

    大変ありがたい貴重な音源に感謝致します。そしてここ最近何度聴いても、09:40 - の部分、司会者が「どんなステージを企画してます?」の問いに、『( ゚Д゚)ハァ?』と聞き返す松岡さん、最高(笑)(※音楽は言わずもがな、超最高です!!)

  • @小林祐一-p6g
    @小林祐一-p6g 7 месяцев назад

    偉大な音源有り難うございます カシオペアサウンド魅力かんじます  うっとりしましました😂

  • @とちとち-g2q
    @とちとち-g2q 9 месяцев назад

    初めてのライブ音源で感動しました。ありがとうございます😊

  • @pore03
    @pore03 10 месяцев назад

    佐々木隆時代は半端じゃなくハイテンポですね。 特にOrion、Swallow、Space Roadはこの時代だけの仕上がりだと思います。 ブレーキが壊れたような危うさを感じる、スリル・スピード・テクニックを体現した演奏ですね。 大変希少な音源を公開していただきありがとうございます。

  • @victorsgmii
    @victorsgmii 11 месяцев назад

    thank you very much, love you!

  • @briggy4359
    @briggy4359 Год назад

    This version of Swallow might be my favorite song ever.

    • @ErenfriedM
      @ErenfriedM 3 месяца назад

      This is definitely my favourite version of swallow, I don't know how to describe it but it feels much "warmer" than other iterations.

  • @mekelowen4296
    @mekelowen4296 Год назад

    Rare asayake with sasaki on drum

  • @ani.yamamoto
    @ani.yamamoto Год назад

    サプライズのレコーディングメンバーみたいですね。 アキラ師匠、建ちゃん、青純さん、 佐山さん。 後世に遺したい名曲。 ありがとうございました。

    • @SatoruY
      @SatoruY Год назад

      勘違いされる方が少なくないようですが、キーボードは中村哲さんです。

  • @lydianian
    @lydianian Год назад

    やはりYAMAHA SG-2000は名機ギター🎸。これをYAMAHAさんは復活してくださらんか。今は新品で買えないので、カシオペアコピーができない。イントロアレンジがすでにMINT JAMSですね。

  • @bleach___
    @bleach___ Год назад

    録音テープに損傷があるにもかかわらず、セットリストの残りの部分をご存知ですか? このライブには「MEMORIES OF YOU」もあったと思います。

    • @SatoruY
      @SatoruY Год назад

      昨日の事もよく思い出せません.. ご容赦を。

    • @bleach___
      @bleach___ 10 месяцев назад

      @@SatoruY お返事ありがとうございます。 また記憶に頼る質問で申し訳ないのですが、ドラマーは覚えていらっしゃいますか?ぴあの古い雑誌を見ても不明です。 青山純の可能性もありますが、彼はこの年の後半にプリズムに加入したのかもしれません。村上秀一もありえますが、彼は1979年秋から約1年間、音楽シーンから消えていました。

    • @SatoruY
      @SatoruY 10 месяцев назад

      確かにそれっぽくないんですよね。 覚えていることだけを.. ソナーのドラムセット(スケルトン)だったのを記憶しています。この時は結構強振している感じでした。 青山純さん70%その他の可能性としては鈴木徹さん30% 他はなし。ドラムの専門家なら聴いて判別出来るかもしれません。和田さんは件の335。

    • @bleach___
      @bleach___ 10 месяцев назад

      @@SatoruY ありがとうございました。

  • @hisakazufujita6074
    @hisakazufujita6074 Год назад

    MCは誰でしょう?

    • @sector2942
      @sector2942 Год назад

      伊藤 広規さん? キーボードで参加でしょうか??

    • @illustraining
      @illustraining 3 месяца назад

      MCは中村哲keyです。

  • @technodemusic
    @technodemusic Год назад

    神保加入前のカシオペア‼️私はMint Jams世代だけど佐々木隆ドラムも素晴らしい‼️今これだけのテクニックと音楽性を持ったバンドがあるだろうか⁉️もっと若い時にこの音源に触れていたかったなぁ。😅

  • @nanabinaruto71546
    @nanabinaruto71546 Год назад

    Damn, your tomorrow should've been In the 1979, and Orion too

  • @tubemtd
    @tubemtd Год назад

    メチャテクで上手いんだけどワールドワイドに打って出るとなると出音や音色の均一さや、無理やり捩じ込まない丁寧なフレージングが大事だとつくづく認識させられます。

  • @octivian
    @octivian Год назад

    god DAMN those drums in swallow

  • @小松たけ-v3s
    @小松たけ-v3s Год назад

    ライブ音源があるとは、まったく知りませんでした。ありがとうございます。

    • @SatoruY
      @SatoruY Год назад

      じつは私自身も忘れかけていました。歌自体はとてもいい感じですね。

  • @ikigaiarchives
    @ikigaiarchives Год назад

    Satoruさん、おかえりなさい!スペースサーカスの公演を収録されたことはありますか?

    • @SatoruY
      @SatoruY Год назад

      いいえ。おそらくアルバムも聴いていないです。

  • @Leo_prado
    @Leo_prado Год назад

    トゥナイト愛して what a song. Bread & Butter is such a great band. Great voice, composition, playing, everything about it is the best to me.

  • @所康隆
    @所康隆 Год назад

    彼女の映像シーンを見たいです。DVDを含めて、世の中に存在するのか、どなたか教えて下さい。

  • @Fr33zeBurn
    @Fr33zeBurn Год назад

    Sasaki hits 20 drums where most drummers would hit 5.

  • @oumamail
    @oumamail 2 года назад

    すげぇ貴重な音源 どうぞ録っていってというすごい時代 カセットとステレオマイクで録ったと思えないほど(ラインアウトかとおもった) 素晴らしい音質 バランス そしてそれを保存してこの世に出してくれた方 感謝です 佐々木さんのアサヤケ初めて聴きました

    • @SatoruY
      @SatoruY 2 года назад

      こんにちは。これは卓にコンパクトカセットテープをセットするだけです。おまかせMIXの席と、より自由度の高い調整も出来るかぶりつきの席があったと記憶しておりますが、これは後者です。あらかじめ専門のオペレーターによる音量バランス調整済です。この日は上手な方でした。

  • @piekonakamura
    @piekonakamura 2 года назад

    2曲目、大好きなんです!ノリノリのサンバ、カッコええ。

  • @ericdestler7723
    @ericdestler7723 2 года назад

    23:43

  • @casiopeacollector4647
    @casiopeacollector4647 2 года назад

    シェアしていただき、ありがとうございます。実は、同じ会場での1979年4月の録音があるのですが、他のCASIOPEA音源と交換してくださる方のみ、お受けします。 私はCASIOPEAの音源コレクターで、1979年から1989年までの音源を楽しんで集めています。90年代も集めていますが、それ以前と比べるとそれほど力を入れているわけではありません。 興味のある方は私のチャンネル説明をご覧ください。ありがとうございました。

  • @mryjvn
    @mryjvn 2 года назад

    31:48 🤭🤭

  • @hizico
    @hizico 3 года назад

    貴重なライブ音源が聴けて感動しています。アップありがとうございます!

  • @WarWarriorx
    @WarWarriorx 3 года назад

    i declare myself a widow of Takashi Sasaki

  • @TwistedRagdoll
    @TwistedRagdoll 3 года назад

    the way space road is played here is insane

  • @kayee333
    @kayee333 3 года назад

    best version of swallow live !

  • @DziqryJ
    @DziqryJ 3 года назад

    This asayake is by far my personal favourite

    • @briggy4359
      @briggy4359 Год назад

      So tight, so many awesome flourishes.

    • @thehwguy4293
      @thehwguy4293 7 месяцев назад

      Mine is Swallow.

  • @花田眞吾-q6l
    @花田眞吾-q6l 3 года назад

    「CASIOPEA」デビューの頃の貴重な音源ですね、初めて聴くものばかりで音も良くとても新鮮です。 高速曲の「Orion」や「Swallow」の珍しいライブVerや、ちょっと宇宙っぽい「Asayake」や 元祖「Space Road」など、粗削りながらスピードとパワーがみなぎるような素晴らしい演奏です。 また初期の「CASIOPEA」の特徴だった、少しジャズっぽい要素が入ったアレンジも魅力的です。 当時はまだ「シカイヤ」さんじゃなく、「野呂」さんの淡々としたMCと楽曲のギャップの対比も面白かったです。

    • @SatoruY
      @SatoruY 3 года назад

      この頃の日本、特に銀座のような場所には「明日は今日よりも良くなるっぽい‥」という庶民のパワーがみなぎっていましたから 常に得体の知れない高揚感がありました。彼らのプレイにもそういうのが出ていると思います。

  • @legozfordayz
    @legozfordayz 3 года назад

    This video is a gem.

  • @mcbcy8420
    @mcbcy8420 3 года назад

    RUclipsで私のお気に入りのビデオの1つ。音質はとても良いです!これありがとう。 この録音はどこで手に入れたのですか?公演後にテープを渡した時、そこにいましたか? もっとLo-Dカシオペア音源がyoutubeに現れることを願っています。

  • @DexterYesMandarkNo
    @DexterYesMandarkNo 3 года назад

    This version of Midnight Rendezvous is fire! 🔥🔥🔥

  • @outlander2006
    @outlander2006 3 года назад

    この音!!!!シャッキとしたクリーン音。朝焼けはこれでないと

    • @SatoruY
      @SatoruY 3 года назад

      BOSS CE-1のコーラスとビブラートの使い分け&何よりペダル類のスイッチングの足技が凄いです。

  • @sonar1357
    @sonar1357 3 года назад

    FLAC or WAV download available anywhere?

  • @nobukumo1401
    @nobukumo1401 3 года назад

    とても懐かしい。ありがとうございます。ずっと前にテープはなくなってしまいましたので、これがまたきけるとは。土曜日に高校半ドンで有楽町に急いでカセットテープ持って行きました。先に来ていたのに卓の前にどんどん人が立って見にくく、悔しかったのをおぼえています。

    • @SatoruY
      @SatoruY 3 года назад

      こんにちは。うろ覚えですが、自分で各楽器のパン等を自由に調整出来る卓(二人掛け)とおまかせMIXの二種類あったような気がします(違ったかな‥)。この時はドラムの生音が大きすぎてバランス調整に失敗、更にRECポーズ解除を忘れて途中からの録音になっております。

    • @nobukumo1401
      @nobukumo1401 3 года назад

      そうでしたね。8chぐらいの自分で調整できる卓が前の方にあり、私は後ろの方のMIXお任せの普通のステレオ録音用のデッキで録音しました。連れてった友達が、前の卓にキャンセルが出たとかでそっちに手をあげて、ギターも弾けないくせに和田アキラの真前に行ってしまったのも、悔しい思い出です。

    • @SatoruY
      @SatoruY 3 года назад

      @@nobukumo1401 おぉー!"面影の彼方"をアップしていただいている方ですね!ありがとうございます^^ この時も確か同じ335でした。 銀座駅地下道からルミネ有楽町に抜ける時にINSのエスカレーターを経由するのですが、あの頃の活気は無いものの変わらぬ雰囲気が個人的に◎です。

  • @illustraining
    @illustraining 3 года назад

    ギター和田アキラ  キーボード佐山雅弘  ベース渡辺建  ドラム鈴木徹

  • @LL-bl8hd
    @LL-bl8hd 3 года назад

    Great live sound! Feels like I'm there!

    • @SatoruY
      @SatoruY 3 года назад

      ありがとう!

  • @the133t
    @the133t 4 года назад

    They’re going in.

  • @wildcard13294
    @wildcard13294 4 года назад

    This audio quality is honestly on par with the actual albums. It's amazing it sounds this good, especially considering the time frame. Not to mention a live performance of Olion, an entirely unique song Your Tomorrow that I've never heard anywhere else, and the first/best version of Have A Nice Dream.

    • @legozfordayz
      @legozfordayz 3 года назад

      Nah man, the Thunder Live version of Have a Nice Dream is much better in my opinion.

    • @wildcard13294
      @wildcard13294 2 года назад

      @@legozfordayz that's a 100% fair claim, I could definitely see the Thunder Live version being better in some regards!

    • @bleach___
      @bleach___ 2 года назад

      weren't you a jojo's venture player

    • @wildcard13294
      @wildcard13294 2 года назад

      @@bleach___ yeah lol, I also am a gigantic Casiopea fan, glad to see you here too

    • @coboliosOG
      @coboliosOG Год назад

      And one of the few live versions of Swallow too!

  • @saitasakura6743
    @saitasakura6743 4 года назад

    タイトロープは聞いてました。昔の音楽はいいですね・・・・

  • @saitasakura6743
    @saitasakura6743 4 года назад

    ちなみに、カールトン、リトナー。アルディメオラ、どれ派でした?

    • @SatoruY
      @SatoruY 4 года назад

      この頃はエアプレイ系、EW&F系などに興味があって研究していましたが、ギターならスティーヴ・カーン。

  • @saitasakura6743
    @saitasakura6743 4 года назад

    この頃までのプリズムが好きです。ヤマハにアキラ先生の講習に行きました、なつかしいな・・・・

    • @SatoruY
      @SatoruY 4 года назад

      この後のギタークリニックに知り合いが出てきてびっくり&笑いました。(おそらく)ラジカセでの録音なのに、青山純さんのドラムは「あの音」なんですね。凄い。